バンドエイド剥がすような別れ方の歌詞・MVの意味を考察!11人が仲間になった!

2 min
スポンサーリンク

バンドエイドを剥がすような別れ方」は乃木坂46の30thシングル

好きというのはロックだぜ!」のカップリング曲です。

今回はそんな「バンドエイドを剥がすような別れ方」の歌詞・MVの意味を考察してみました。

最後の”そして11人は、少しずつ仲間になっていった“にも

しっかりとみていきましょう!

スポンサーリンク

バンドエイド剥がすような別れ方の歌詞全文

MVはこちら

まずはこちらの歌詞を知っている方もおさらいでお読みください!

1番

2番

3番

バンドエイド剥がすような別れ方の歌詞の意味を考察

歌詞の流れに沿って詳しい意味を考えていきます。

歌詞の意味を考察① 1番について

物語は君のことを忘れられない苦しみの中から始まります。

「風はもう知らないうちに 肌寒くて」という表現から

もう夏は過ぎ去っていることがわかります。

夏の恋は夏が終わることでフェードアウトし、

君とは少しずつ距離が離れていきました。

その「君」への気持ちをバンドエイドを優しく剥がすことに例えています

歌詞の意味を考察② 2番について

2番になっても君への思いは忘れられないようです。

そして過去の自分の行動を公開しています。

「他人の二人でいよう」という建前を言ってしまい、

それが本音と受け止められてしまい、その発言を後悔していますね。

「もうあれっきりで 会わないつもりだったけど」

という表現から「君」に会いにいくという決意をしたようです。

「君」のことを諦めきれない気持ちを

「バンドエイド一気には剥がせないよ」として例えていますね。

歌詞の意味を考察③ 3番について

もう「僕」の気持ちは止まりません。

「制御不能」と言っているあたり、

「僕」の気持ちはすごいことになっていますね。

ここは1番の最後の繰り返しになっていますが、

最後の

「バンドエイド一気になんて

バンドエイド剥がせない このままずっと」

の部分が1番とは変わっています。

この曲は「君」への気持ちをバンドエイドに例えた曲なので

この表現から「君」とこのままずっと一緒にいたいという

「僕」の気持ちがわかります。

「僕」の気持ちが「君」に伝わることを願うばかりです。

歌詞の意味を考察④ この曲の本当のテーマとは

一見、この曲は「君」とバンドエイド剥がすような別れ方をした

「僕」の気持ちを謳った曲という印象を受けますが、

MVを見た上でさらに考察することでまた別の見方ができます。

スポンサーリンク

MVについて

タイトルも歌詞も「バンドエイド剥がすような別れ方」なのに対し、

MVのストーリーは11人がバンドエイド剥がすように

ゆっくりと仲間になっていくという

対比がされています。

この対比を描くことによって

この「5期生11人が少しずつ仲間になっていった

ということをより鮮明に表現する曲ということがわかります。

スポンサーリンク

バンドエイド剥がすような別れ方の歌詞・MVの意味を考察!11人が仲間になった!まとめ

いかがでしたか?

今回は「バンドエイド剥がすような別れ方」の歌詞・MVの意味を考察してみました。

最後はかなり主観が入ってしまったので

他にもこういった見方があるという方はぜひ教えてください!

この記事を読んでもう一度、

MVを見てもらえたら嬉しいです。

カテゴリー:
関連記事